1 2009年 03月 28日
今度ミオのジャムを販売することにしました。 ご存知の方、お召し上がりになった方。 おいしいですよね~~~~~。 でも、あのお値段は、納得です。 ちなみに、340グラムで1785円です。 数種類そろえますので、どうぞ清水の舞台から・・・・のお気持ちでどうぞ。 いやいや特別なときに。自分のご褒美に。 そんなジャムかもしれません。 なにせフランス全土に愛好家がいらっしゃるくらいのおいしいジャムなのですから。 今当店で販売しております、マルチネリの100%りんごジュースは、とってもかわいいビンに入っております。 これはあとでいろいろと使えるので、おすすめです。 あとしまい商品のサイダーも取り扱っております。あわせてご賞味下さい。 あと僕は個人的にベルギービールをおきたいのですが、どうかなぁ・・・ ▲
by boulangerlunettes
| 2009-03-28 13:58
|
Comments(1)
2009年 03月 26日
今月が終わると、ここでもう5ヶ月も営業したことになるんですね・・・・ 早いなぁ・・。 当店ではまだまだ試行錯誤の日々が続き、この地にハード系のパンを、根付かせたいと思ってパンを焼いております。 だいぶここのパンは、噛み応えのあるパンを焼いている店だと認識していただいてきたみたいで、 面白いことに、アンパンやクリームパンより、リュスティックのほうが売れることがある、面白いパン屋になってきました。 でもですね、これってすごいことなんですよ。いくら今固いパンが徐々に認知されてきたといっても、 世の中ではごくごく少数の部類なんですよ。主食としては。 これが、たった5ヶ月足らずでこの地にも根付いてきたということが、大変にすばらしいことなんです!!! (ちょっと興奮しすぎてしまいました) 徐々に新河岸に、ハード系パンを根付かせることを思い描いていた私達リュネットスタッフは、オープン当初よりももっともっとハード系のパンに力を入れて、おいしいパンを皆さんにとどけたいとおもっております。 何年か経って、この街のパン屋として存在感が出ればと思います。 お店の外観から、パン屋にいまだに気付いてもらえず、かといって 焼きたてぱん なんて旗は出したくないし、いづれ看板くらいは作っていただこうと思っております。 今年で31歳。 これからまだまだ何十年とパンを焼いていく私としては、あまりにもあっという間の5ヶ月間でした。 もう少しゆっくり日々を楽しめるようになりたいと思っております。 仕事も、生活も、明日のために生きるのではなく、今日を生きるために。今日のパンを作るためにパンを焼き たいと思います。 ▲
by boulangerlunettes
| 2009-03-26 17:01
|
Comments(0)
2009年 03月 25日
僕がお世話になっていた職場が、来年の9月で営業休止になるみたいです。 僕はそこの場所が、この先もずっと歴史を重ねていくものだと思っていたので、 少し寂しい気持ちになりました。 ちょっと今胸の中に空虚感が漂っています。 ▲
by boulangerlunettes
| 2009-03-25 16:12
|
Comments(0)
2009年 03月 24日
本当に久しぶりの日記です。 この1週間、のんびり時は動いておりましたが、親しくさせていただいているお客様が多く、 なんだか、沢山の元気をいただいちゃってました。 専門学校のときの同じクラスの子だったり、お世話になっている車屋さんだったり、メールでの連絡でしたが、 前に一緒に働いていた同期のやつだったり。 やっぱりこんな僕たちのお店に尋ねてきてくれることを、とても嬉しく思いました。 ありがとう。 そして、この連休は前々から娘と約束してあった、ディズニーシーへ。 あいにくの強風でしたが、その分お客さんが少なくてよかったー。 乗り物も、ほとんど待ち時間なく乗れたし、こういった状況は、子連れには大変助かります。 ただ、我が家のメルセデスは、大変に旧式なのと、ワンボックスなので、首都高で強風にあおられ、 大変なことになっておりました。 大変なのは僕で、子供たちは車の中で爆睡しておりましたが・・・・・ そして今日は、のんびり野球を見ながら過ごしてました。 ですので、いま大変に気分が良いです。なんだか明日は、日本全体がとっても景気がよくなるような気が 勝手にしてます。それでは明日仕事頑張ります。 ▲
by boulangerlunettes
| 2009-03-24 16:26
|
Comments(2)
2009年 03月 17日
フレッシュな酒粕を、お客様に買ってきていただいちゃいました。 これをもとに酵母を起こして、種をついで、発酵力をつけて、パンに使用してみようと思います。 今日は風は強いですが、あたたかく、のんびりしております。 この時期は、皆さん何かと忙しく、お店のほうもいつもと違った時間が流れております。 春は、風がなければとてもいい季節です。 ・・・あと花粉も無ければなぁ・・・ ▲
by boulangerlunettes
| 2009-03-17 13:53
|
Comments(0)
2009年 03月 14日
地図がブログに貼り付けられるようになりました。 すごいですね。 今日はあいにくのお天気ですが、お客様が来てくださいます。 大変にありがたいことです。 こんな天気の日には、たまっていた雑用をするに限ります。 そうそう、たまには新しい商品の紹介でもしようかと思います。 当店で私がひそかに一押ししているミッシュですが、 なんと大きなままホールで買っていくお客様が結構いらっしゃいます。 スタッフ一同びっくりです。 しかし、あのナイフを入れた瞬間に香るミッシュの香りは、どのパンにも無い格別な香りです。 そんな幸せな瞬間をお客様にも味わっていただきたいです。 ▲
by boulangerlunettes
| 2009-03-14 13:07
|
Comments(0)
2009年 03月 11日
昨日、一昨日とお休みをいただいて、久しぶりに買い物に行ってきました。 お金って稼ぐのは大変ですが、使うとあっという間ですね・・・・ アヒルさんも言っておりました。 お金は大事だよと。 この休日を意義あるものにしようと、お店の倉庫を大々的に整理しました。 見違えた倉庫は、なんか見ているだけでもうっとり。 いい時間の使い方が出来ました。 心も体もリフレッシュして、本日からのパン作りがまた一層楽しくなります。 さてもうひとふんばりするとしますか。 ▲
by boulangerlunettes
| 2009-03-11 12:30
|
Comments(0)
2009年 03月 05日
合間合間にいろいろ新作のパンや酵母を起こして楽しんでいる私ですが、 酒粕を買ってきて酵母を起こしてみました。 もともと発酵していたものだから、発酵力は強いのだけど、スーパーで売っていたさけかすは、どうも発酵力が弱いのか、古いのか、のんびり屋さんナ酵母でした。 リュステイックを作ってみたら、これがとてもおいしかった。 香りが格段にいい!! 和風素材のものとやたら相性がよさそうなパンの香り。 これは要改良のパンですが、販売したら人気が出そうです。 ただ、安定して酒粕の確保のほうが・・・・ また試作してみます。 ▲
by boulangerlunettes
| 2009-03-05 16:13
|
Comments(2)
2009年 03月 03日
今月のお休みをお知らせするのを忘れておりました。 申しわけありません。 2日 9日10日 16日 23日24日 30日 宜しくお願い致します。 ▲
by boulangerlunettes
| 2009-03-03 16:08
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||