2008年 03月 31日
新しいパン達です。 今日は、比較的時間が取れましたので、ホームページの更新、 パン教室のお知らせ、ランチメニューの更新などなど一気にやりました。 今頭がパンクしそうですが、ところどころミスがあるかもしれませんが、 ご了承ください。 ![]() うぐいすです。 ![]() キャラメルベーグルサンドです。 ![]() 大納言です。 今日よく焼けたクレッセントです。 ![]() 三日月型のものをクロワッサン・まっすぐのものは、クレッセントと呼ぶみたいです。 となると、うちのはクレッセントか・・・ ▲
by boulangerlunettes
| 2008-03-31 15:22
|
Comments(2)
2008年 03月 31日
2008年 03月 29日
本日よりキャラメルベーグルサンドを新発売致しました。 キャラメル風味の生地に、キャラメルチョコチップ、そして間にキャラメルクリームをサンドした とっても当店らしからぬとっても甘めのパンです。 結局写真を撮る前になくなってしまったので、いつかまた写真をアップします。 そういえば、うぐいすのパンもまだでした。 だいぶ当店のパンも種類が増え、土日の朝9時半は大変な賑わいをしております。 ショーケースに乗っかりきらない・・・・ それが午後になると、なくなる光景が、作って販売している本人にも信じられません。 ものすごく嬉しいです。この喜びがあるからもっとおいしいパンを・・・と頑張れるのです。 そしてもっと沢山の種類を。 出来るだけ頑張ります。 毎日、パン生地に対して、もっと些細なところに気を使ってあげられればと思います。 いつもいつもパン生地に追いかけられております。 もう少し余裕が出来るといいのですが、まだまだ修行です。 もしかしたら、パン生地や、オーブン等の機械に対してはものすごく気を使っていますが、 人間に対してあまり気を使ってあげられてないかもしれません。これはいけませんね。 さて、その大事なオーブンを掃除でもしますか。 ▲
by boulangerlunettes
| 2008-03-29 15:43
|
Comments(0)
2008年 03月 27日
連休をいただいてた間、昔お世話になった方たちにお会いしてまいりました。 久々に笑いすぎておなかが痛くなったり、しゃべりすぎて(声を張りすぎて)喉が痛くなったりと、 大変楽しい休日で、心身ともにリフレッシュしました。 私はどちらかというと、まめではないので、年々お付き合いする方が減っていくという 悲しい人間なんですが、こんな私に性懲りもなく付き合ってくださる方たちがいるので、 こうやって休みを有意義にすごすことが出来ます。 遊んでくださった皆さん。どうもありがとうございました。 さて、来月の22日にまたパン教室を開催したいと思います。 出来るだけ時間に都合のつきやすい方にご応募をお願いしたいと思います。 さてそれでは買出しに行ってまいります。 ▲
by boulangerlunettes
| 2008-03-27 16:09
|
Comments(0)
2008年 03月 24日
明日の3月25.26日とお休みをいただきます。 27日のあさ9:30より、通常通り営業いたしますので宜しくお願い申し上げます。 ▲
by boulangerlunettes
| 2008-03-24 14:36
|
Comments(2)
2008年 03月 22日
今日うぐいすかのこが入りました。 大納言のリュステイックに続いて、うぐいすも登場です。 うぐいすかのこ大粒でおいしかったです。 今日も大奥のお客様においでいただいております。 もう残りのパンも少しです。 ありがたいことです。 先月からめまぐるしく忙しくて、更なる期待を感じます。 5月のゴールデンウィーク明けには、森林公園でまたパンを販売させていただけそうです。 いろいろなものを新しく作って、楽しませたいと思います。 ただ、手が2つしかないのは残念です。 4つあるともう少しいろいろできるかな・・・ 無理な話ですが。 さて明日もがんばります。 ▲
by boulangerlunettes
| 2008-03-22 15:09
|
Comments(2)
2008年 03月 20日
お客様のご要望にて、キャラメルベーグルを開発中です。 どこかの有名なお店のベーグルをいただいて、 このイメージでとのことですが、どうもそうならなそうなので、 私のイメージで作っちゃうことにします。 キャラメルチョコチップに、キャラメルソース、キャラメル風味のベーグルの生地。 ちょっとしつこいくらいキャラメルにしてリッチに作ってみようと思っております。 まだ材料がそろっていないので、いつになるか分かりませんが、 またショーケースがにぎやかになりそうです。 ただ、今生産量に限界がありますので、何か減らさないと、ちょっときついです。 ホームページにはアップしておりませんが、サンドイッチだったり、大納言だったりちょろちょろ ショーケースが賑やかになってますので、どうぞ皆さんおいで下さい。 本日も多くのお客様のご来店ありがとうございます。 今日は、花粉が飛んでなかったから、楽だったわぁ。 ▲
by boulangerlunettes
| 2008-03-20 15:29
|
Comments(0)
2008年 03月 18日
ビートル ミニ チンク(FIAT500) ビートルとミニは、もうすでに日本でお目にかかっておりましたが、 このたびフィアットも2代目500を日本でも販売するようです。 雑誌でヨーロッパで販売されていることは分かっていたのですが、 ようやく日本にも来ましたか・・・ 結構いい値段しますよね・・・うちではまず買えません。 当時とまったく同じもので、新車を作ってくれると嬉しいのになぁ・・・ そしたらまたvwバス買うね。 車の復刻もあってもいいのではないでしょうか。 ▲
by boulangerlunettes
| 2008-03-18 15:31
|
Comments(0)
2008年 03月 17日
今日の店内はがらーんとしておりました。 近くの中学校では、卒業式だったみたいだし、何かと忙しいこの季節。 それにもかかわらず、パンのほうはもう売り切れです。 大変ありがたいことです。 4月の粉等、原材料の価格変更のお知らせが、材料屋さんから これでもかってくらいにやってきます。 何とか皆様にはあまり影響なく価格変更したいなと思っています。 今当店では、ライ麦粉以外の粉は、薄力粉まで江別製粉さんの 粉でパン作りをしております。あまり影響がないことを祈りたいです。 また材料の価格が落ち着くといいのですが・・・ ▲
by boulangerlunettes
| 2008-03-17 16:09
|
Comments(0)
2008年 03月 16日
朝のパン作りもだいぶ楽になりました。 朝も工房は20度近くあるので、体もよく動くし、 パンたちにも快適な温度です。 パンもおいしくなりますよ。 ちょっと気をつけなくてはいけないのが、仕込みの捏ね上げ温度。 この季節の変わり目は気を使います。 当店では、小麦の殻のほうまで使って製粉してある粉を使っているので、 酵素を多く含んだ粉になります。ですので、ちょっと冷たく仕込んであげないと、 生地ができすぎたり、酵素の力が強くなりすぎて、生地だれしてきます。 その分味の濃い、おいしいパンが焼きあがるんですよ。 夏場が心配だなぁ。今からこんなに暖かいと。 今日はもう売り切れましたので、閉店させていただきます。 いつも当店にわざわざおいでいただき、感謝の至りです。 明日のパン作りもがんばりまっす。 ▲
by boulangerlunettes
| 2008-03-16 15:17
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||