2008年 06月 18日
さて、今日の休日は、ちょっと充実させる為に、パン屋さんめぐりを 小さくしてきました。 まず、 渋谷のヴィロン。ここのパンは、レトロドールという粉を使った、レトロドールという バゲットが有名。 そのほかのパンもおいしそうで、自分もこんなパンをいつか・・・という風に 気分も盛り上がりました。 次に、駒場東大前駅近くにある、ル ルソールに。とってもお洒落なパン屋さん。 このごろのパン屋さんは、ブティックと感じです。超田舎物の私は、物怖じしてしまいました。 パンの値段もお手ごろでおいしかったです。 最後に、中村橋駅近くにある、ヌクムクさんへ。 ここは、ずっと前から行きたかったパン屋さんで、店主さんともお話できてちょっと感激でした。 工房にも入れてくださって、粉の話とか、製法等、色々お話しました。 今度もっとゆっくりお話してみたいです。でも、お仕事中なので、それは難しいですね。 パンもものすごい丁寧で、同じ職人同士だからわかる、仕事の丁寧さ。 やっぱ道具じゃないですよ。 腕ですね。 スパイラルミキサー欲しいなとか、ドウコンもう一台 欲しいなとか、ちょっと自分が情けなくなりました。もっと工夫して、腕を上げたいと感じました。 自分のパン作りを見直す、いいきっかけでした。 来月講習会があるから、また刺激を受けてきたいと思います。 勝手ですが、ヌクムクさんとはお友達になれそうなパン屋さんで、ちょっと横のつながりが 出来て嬉しい休日でした。 ヌクムクさんのショップカードを頂てきましたので、店頭においておきますね。
by boulangerlunettes
| 2008-06-18 17:58
|
Comments(7)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
キャンさん
ご無沙汰してます。 最終的な目標は、一度フランスにいって修行してみたい・・・・です。サッカー選手の海外移籍と同じかもしれません。 やはりフランスドイツあたりのパンの考え方は、すごいです。 サッカー選手と違って、年齢制限がないのが私の職のいいところ。 今日本のパンのレベルはだいぶ上がってますから、私も取り残されないように、日々勉強です。
0
かえるさん
遠いところからご来店ありがとうございました。 ここを始めたときは、地域密着で・・もちろん今もそうですが、 遠方からのお客様の多いこと多いこと。 ありがたいなぁと感じております。 川越でもパン教室開催予定です。 今度は定休日を月曜日にする予定なので、日曜にもしかしたら開催するかもしれません。 日曜の夜の食卓に自分で焼いたパンを添える。 なんて素敵な日曜に手助けできればと思っております。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
てんさん
はじめまして。当店は私一人で焼いているちいーーさなパン屋ですので、 よそ様の素敵なパン屋さんに比べると、恐れ多いのです。 気合を入れずに、気楽においでいただければと思います。 パン教室は、ただいま妻が産休のためお休みさせていただいております。川越に移転してからまた再開したいと思っております。 あっそれと、パンの予約は、電話、ファックスにて承ります。 どうぞご利用下さい。ご利用いただけたほうが確実です。 ![]()
東松山は実家から近いのでたまにパンを買いに行っています。
おいしくて家族も友達も大好きです。 私の家からヌクムクさんはわりと近く、 最近友達からきいて行ってきたばかりです。 大好きなパン屋さんがつながってなんだかとてもうれしかったので コメントしてみました。 川越になったら今より近くなるのでそれも楽しみです。 |
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||