お休みを4日間いただいて、妻の両親の田舎である山形へ
お世話になってました。 食べ物がおいしいのと、猛暑の疲れか、
食って寝て食って寝ての繰り返し。 最近からだの体型がかわったなぁと実感してます。
妻とお店のことをはなしていて、今のお店のスタイルはパン屋をやってカフェもやる。
雑貨も売ってるし、いろいろやってる。
ただ、ちょっと忙しくなると、2人でやっているから、それぞれに人が散ってしまうとお店が機能しなくなり、お客様にも迷惑だし、僕らは、あまりの申し訳なさに悲しくなってきてしまうのです。でも、のんびりのときは、ものすごのんびりしたお店ですが・・・・
あとパンが早く売れてしまったとき。
これも問題です。 販売、カフェをやると追加で焼くことができないつらさ。
予約をいただくようにして、少しでも解消しようとはしていますが、やっぱり
パン屋にパンがないのは寂しい。売れ残って捨てるのがどうしても僕にはできないから
売切れるくらいのパンしか焼けないので、ちょっと商売向きでない考え方がいけないのか、
お客様に喜んでもらうのがいいのか。
商売をやる人の永遠のテーマかもしれません。
休みの間いろいろ考えてました。
ただ、お店をもっと良いお店にしたいんです。
喜んでいただけるお店にしたい。それだけなんだろうなと思います。
いくら良い材料でも、おいしいパンでも、やっぱ喜んでいただけるものがなくちゃいけない。
私自身がそういう態度でお客様にいれたかどうか改めて自身に
問わなくてはいけないと感じ、とっても反省したこの4日間のお休みでした。
もっともっと勉強することが沢山ある。
まだまだ未熟者だと痛感してます。そろそろお店は5年目を迎えますが、
なにをいい気になっているんだとお叱りを受けそうです。
物まね芸人のコロッケさんのお母さんの言っていた あおいくま
あ あわてない
お おこらない
い いばらない
く くじけない
ま まけない
最近この言葉を戒めにしてます。